M-Factory様の内装・看板施工をいたしました

目次
[内装・看板施工]武蔵府中ル・シーニュ様の施設内にOPEN!
今回も広告代理店であるアド・リアル様よりのご依頼で、
商業施設「武蔵府中ル・シーニュ」様(東京都府中市)の店内に新テナントとして2025年8月2日にオープンした「M-Factory」様の施工をご紹介します。
[内装・看板施工]まずは施工前の確認です!




前のテナントの残した、壁面・床面・棚などの状況を確認します。施工前に行う内容、必要なシート、装飾物を割り出し、施工に必要な施工者の人数を決めます。
どの部分を残し、また、どこを貼り直すなど事前に決め、施工日当日の流れを作ります。お客様の邪魔とならないため、施工は夜間となります。
[内装・看板施工]施工を開始します!


壁面のシートや、電気の配線関係を施工している様子です。電源が床下のため、一部の床を剥がし線を通したりもしました。
また、壁面に貼るシートは「ダイノックシート」と呼ばれ、壁紙では基本となるシートです。模様は「木目」、「石壁」、「大理石」、「メタル」など様々に取り扱っています。
今回は、前のテナントの貼られた木目の壁紙を流用するため、同じ型番の「ダイノックシート」を探して用意しました。
[内装・看板施工]入口上部の電飾看板を準備します!

取り付ける前の写真です。この段階でダイノックシートの補修は完了しています。

ロゴの形に切り抜かれたダイノックシートを電飾看板に貼ります。抜かれた箇所が光る仕様ですね。

取り付けて光らせた写真です。配線を繋げるのが思いのほか大変でしたが、問題なく取り付けました。
[内装・看板施工]施工が完了して清掃・ゴミの回収!



施工後は、ダイノックシートの残りや、施工で発生したゴミやほこりを掃除します。最後に担当者のチェックが入り、完了となります。
[内装・看板施工]「M-Factory」 オープンいたしました!

武蔵府中ル・シーニュの新テナント
「M-Factory」が2階206区画に新たに仲間入り!
キャリーケース、トートバッグ等様々な種類のバッグを取り揃えています!
お近くにお寄りの際はぜひお立ち寄りください!
今回も、施工のご依頼ありがとうございました!